ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月09日

王禅寺釣行!!

どうも、Ceder です!

今回は、約1年ぶりの王禅寺へいってきました!

まぁ、管釣りですね。
管釣りの釣りはあまりやりません。釣り堀の魚を本気になって狙うのが、職業柄違和感を感じるから。
やはりナチュラルフィールドで釣った方が仕留めた感がありますよね。

ま!
なんだかんだ言いつつも、管釣りをしてきたわけです!

今回はセイゴタックルを流用。チューブラートップのロングロッド。
リールとラインはメバル用を流用して、2.5 lb を使用しました。

スプーンで狙うのはなんかつまらないので、テクニカルなミノーを中心にして攻めてみました。

で、結構当たるんですが、なかなかフッキングしないんですよ(苦笑)

でも、なんとかフッキングさせるわけです。

王禅寺釣行!!


これは、スミス / パニッシュ55SP でとったレインボー。
ちょこっとトゥイッチにショートポーズを入れる感じで。止まったときに反転食いした。

他にもミノーで釣ったけど、写真とってないや(苦笑)

ヒットミノーは↓

スミス / パニッシュ55SP
スミス / パニッシュ55F
スミス / ルナ47S
ヤマリア / フェイクベイツ F50
ヤマリア / プリンセスM F50
ヤマリア / ブルースコード C45
スカジットデザインズ / ダイビングビートル SP

最後だけシャッドだった(笑)
ヤマリアのプリンセスMはオススメですね。スローでもプリプリ泳ぐし、トゥイッチにも敏感に反応。
しかし、惜しいかな国内廃版モデル。ベリーで見つけたら、即救出しましょう!


で、メタルジグにも果敢チェイスしてくる。

王禅寺釣行!!これは、ヤマリア / リトルビットの1.5g で釣ったレインボー。同行者が釣ったやつです。
結構リトルビットで釣ってましたよ。

私もリトルビットで釣ろうとしましたが、うまくいきませんでした。
持ち合わせが3g しかなかったので、スローリトリーブができなかったんですね。
1.5 g のリトルビットは管釣り必需品のようです。












で、スプーンに変えたらドンドンバイト(笑)

表層テロテロ引きから、ボトムノック、ホットケメゾットまで、なんでもヒットした。

ちょっと今回興味をもてたのが、ホットケメゾット。
着底してややラインテンションをかけながらほっておくだけ。
でも、めっちゃバイトがある。完全にペレットパターンの輩だろうとは思うけど、そのアタリ具合とフッキングのタイミングが俺好みでなかなか深い釣り方だった。
前アタリでラインがツッ…と走って、竿先がクッと入ったとこで軽く送り込んでやって電撃フッキング(笑)!
アイナメで鍛えた電撃フッキングの鋭さとスピード。マス相手ではちょっとエグイ(笑)

さんざんアタリがあったダイワ / レイブ 1.0gカラシ を巨大な何かにブン捕られて以来、やる気は低下。

それでも、何匹か追加したけど、寒くてもうダメだったよ(泣)
寒すぎて天然バイブレーターになってたよ(泣笑)

今回は、いったい何匹釣ったか覚えてないや。9匹までは記憶があるから、9匹なのは間違いないけど。
あとは寒さで軽く記憶喪失だ(笑)


最後になるんだけど、これ何かな?
王禅寺釣行!!



一瞬はレインボーかなって思ったけど、あげてみたら違った。
顔つきがサケっぽい。ギンザケ系みたいな顔つきしとる。
F1かなって思ったけど、背中に斑紋がなかったから、ギンザケ系じゃねぇ?って思ってますが、はてさて正体はなんやら…。
こんばんは。

マスを地面におくのはレギュレーション違反ではないかとのコメントを下さったお二人に、まずは私の説明不足を謝罪致します。

写真に写っているマスは、すべてキープしたマスです。
これらのマスは後ほど責任を持って調理し、食させていただきました。
6時間券の場合、レギュレーションでは30匹まで持ち帰り可能だったので、手頃なサイズを数匹持ち帰りをさせていただきました。

その他のマスは、水面から出さずにプライヤーでハリをかえして外していましたので、レギュレーション違反ではないと認識しております。
これらのマスの写真がないのは、写真をとるよりも、できるだけ早くマスをリリースしようとした結果です。

わたくしの説明不足により、指摘していただいたお二人、及び当ブログを閲覧していただいている方々に多大なご迷惑をかけてしまったことをこの場を借りて謝罪致します。
今後は、このような誤解をまねかないように事実に忠実な記事投稿を心がけていく所存であります。

今後とも、皆様方にはCeder - planning をご愛読、内容についてのご指摘をしていただけたら幸いであります。




同じカテゴリー(フレッシュウォーター)の記事画像
多摩川釣行
管釣り釣行!
管釣り釣行!!
管釣り釣行!!
管釣り釣行!
同じカテゴリー(フレッシュウォーター)の記事
 多摩川釣行 (2014-03-10 00:42)
 管釣り釣行! (2011-01-15 22:02)
 管釣り釣行!! (2010-12-12 21:00)
 管釣り釣行!! (2010-11-15 21:57)
 管釣り釣行! (2010-10-17 19:08)
 鶴見川釣行! (2009-08-14 17:26)
この記事へのコメント
地面にマスをおくなヴォケ!
Posted by あ at 2009年02月09日 02:09
ダメだよ
レギュ守らなきゃ。
Posted by (;゜O゜) at 2009年02月09日 05:08
こんばんは。

まずは、上記のお二人に私の説明不足を謝罪致します。

写真に写っているマスは、すべてキープしたマスです。
これらのマスは後ほど責任を持って調理し、食させていただきました。
6時間券の場合、レギュレーションでは30匹まで持ち帰り可能だったので、手頃なサイズを数匹持ち帰りをさせていただきました。

その他のマスは、水面から出さずにプライヤーでハリをかえして外していましたので、レギュレーション違反ではないと認識しております。
これらのマスの写真がないのは、写真をとるよりも、早くマスをリリースした結果です。

わたくしの説明不足により、上記お二人、及び当ブログを閲覧していただいている方々に多大なご迷惑をかけさせてしまったことをこの場を借りて謝罪致します。
今後は、このような誤解をまねかないように事実に忠実な記事投稿を心がけていく所存であります。

今後とも、皆様方にはCeder - planning をご愛読、内容についてのご指摘をしていただけたら幸いであります。
Posted by cederceder at 2009年02月09日 23:31
こんばんは!
ご無沙汰しております。
サクラマスというやつじゃないでしょうか??
私も以前、早戸川で釣りました。
管理釣り場ではありますが、早戸川はナチュラルフィールドっぽいのでオススメです^^
神奈川東部からだとアクセスしにくいのが難点ですが・・・。
私も今の激務が収束したら管釣に行くつもりです!
Posted by ポワソンマスターポワソンマスター at 2009年02月10日 03:03
こんばんは!

サクラマスですか!?
もしそうなら初ゲットですね。
学生時代は相模川で遡上サクラマスを狙っていましたが、なかなか釣れないので。サクラマスでしたら嬉しいですね。

早戸川ですか。今度リサーチしてみます。

管釣りでの釣果投稿を期待しています!
Posted by cederceder at 2009年02月11日 20:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
王禅寺釣行!!
    コメント(5)