2010年10月24日
沖釣り
どうも、Cederです!
今回は、会社の方々と船釣りに行ってきました。
カワハギ釣りです。剛腕を鳴らす猛者達に負けないように頑張ってきたしだいです!
で、結果は以下のよう↓

こんな感じです。
カワハギが8枚、マハタが1匹。えぇ、なぜかマハタが1匹(笑)
カワハギは多くもなく、少なくもなく。
ただ、サイズは満足。

カワハギ、27cmちょいの良型。他にも、23cm弱のやつも2枚。

ゲストのマハタ。アサリに食い付いたのか、アサリに食い付いた小魚に食い付いたのか、針丸のみの状態で上がってきた。
仕掛けが切れなかったのが不思議。
おいしい魚達なので、基本は刺身でいただきました。
で、カワハギの肝が大漁だったので、こんな感じにしてみた↓

これはカワハギの肝なめろう。
絶品なり!美味なり!
湯掻いた肝、カワハギの身、大葉、ネギ、生姜汁、味噌、日本酒、醤油を和えてひたすらに叩く!
歯ごたえも楽しむなら、少し粗めに刻んでおいたカワハギの身を完成直前に加えて叩けば、コリコリした食感がでます。
より、料亭な感じが出せる…かもね。
簡単にできるお手軽絶品料理。あ、好みで七味唐辛子を少量加えると、味にアクセントが付いて楽しめます。
白飯が進むおかずです(笑)
あ、〆には肝なめろうをご飯の上にのっけてアツアツのお茶をかけると絶品な孫茶漬けになります。
翌日も楽しみたい場合は、なめろうをバターで焼きます。そう、さんが焼きです。これも美味。
あぁ、もう1回食べたいですわぁ~。
今回は、会社の方々と船釣りに行ってきました。
カワハギ釣りです。剛腕を鳴らす猛者達に負けないように頑張ってきたしだいです!
で、結果は以下のよう↓
こんな感じです。
カワハギが8枚、マハタが1匹。えぇ、なぜかマハタが1匹(笑)
カワハギは多くもなく、少なくもなく。
ただ、サイズは満足。
カワハギ、27cmちょいの良型。他にも、23cm弱のやつも2枚。
ゲストのマハタ。アサリに食い付いたのか、アサリに食い付いた小魚に食い付いたのか、針丸のみの状態で上がってきた。
仕掛けが切れなかったのが不思議。
おいしい魚達なので、基本は刺身でいただきました。
で、カワハギの肝が大漁だったので、こんな感じにしてみた↓
これはカワハギの肝なめろう。
絶品なり!美味なり!
湯掻いた肝、カワハギの身、大葉、ネギ、生姜汁、味噌、日本酒、醤油を和えてひたすらに叩く!
歯ごたえも楽しむなら、少し粗めに刻んでおいたカワハギの身を完成直前に加えて叩けば、コリコリした食感がでます。
より、料亭な感じが出せる…かもね。
簡単にできるお手軽絶品料理。あ、好みで七味唐辛子を少量加えると、味にアクセントが付いて楽しめます。
白飯が進むおかずです(笑)
あ、〆には肝なめろうをご飯の上にのっけてアツアツのお茶をかけると絶品な孫茶漬けになります。
翌日も楽しみたい場合は、なめろうをバターで焼きます。そう、さんが焼きです。これも美味。
あぁ、もう1回食べたいですわぁ~。
2010年10月17日
管釣り釣行!
どうも、Cederです。
今回は、思いつきで大学時代の友人とブラッと管釣りに行ってきました。
場所は、開成フォレストスプリングス。僕は初釣行です。
ダラダラやるとキリがないので、3時間券のみの時間制限マッチ。自身にプレッシャーを(笑)!
で、まずは、1stポンドから入りました。
ライズだらけでいい感じなんだけど、ここ、開成FSは表層をレンジキープできないとボウズを喰らうと噂されるとこ(本当?)
狙い目は上、表層と聞きつけて早速チャレンジ。
開始5分。
ヒットするも、足元でバラシ…。40㎝オーバーのレインボーと視認。
ルアーは、ヤマリア / ブルースコードC45 BBH です。
開始40分。
あの魚はどこへ?沈黙で移動・
開始1時間ちょい。
流れ込み周辺でルアーを表層ドリフトさせてみる。まるで渓流みたいな釣り方(笑)
おっと?いきなりヒット!

きれいなレインボー(たぶん)。大きさは40㎝弱。35あるかな?
ヒットルアーは ヤマリア / ブルースコードC45 BBH 。流れに強いな、こやつ。
しばらくは食い損ねとの格闘。ちいさいのか、なかなかフッキングしない。
フッキングしてもバラす。
特に2匹目にかけたやつは、完全に50オーバーのやつ。また足元で巻かれた…。斑点なかったからドナルドソン(?)
埒があかんので軽量スプーンでトライ。
MIUの2.2gをキャスト。
すぐヒット!!

ん~?ブルック?ちょっと違うなぁ…。あ、F1?
…わからへん(笑)
コンスタントに追ってきているので、ここでルアーチェンジを繰り返してパターン捜索。
結果、ピンク系、赤系、金系のルアーにチェイスが集中している事が判明。
で、ひょんな事でメーカーの人にもらったマットレッドのスプーンを使用してみる。
あ、1投目で食った(笑)

これは……ドナルドソンですか?スチールヘッドですか?顔つきはドナルドさん。
しばしバラシタイムに突入、スレ始めたのか食いが浅くなってる(泣)
ルアーをMIUの2.2g(ピンクに金、青ラメ)に変更してチョイ沈めて流す。
ヒット!!

白いなぁ。美白なレインボー。大きさは普通。
で、この子↑が最後。
結果は…
3時間でバイト無数、6ヒット、4ゲット。
シビアシビアと言い聞かされた開成FSでの初陣としては上出来?基準がいまいちわからない(苦笑)
友人は「流れを読んでのせる釣りを覚えた」「リベンジ達成」と言っていたので、OKという事で(笑)
次はもっと西の管釣り場へいってみよう!
今回は、思いつきで大学時代の友人とブラッと管釣りに行ってきました。
場所は、開成フォレストスプリングス。僕は初釣行です。
ダラダラやるとキリがないので、3時間券のみの時間制限マッチ。自身にプレッシャーを(笑)!
で、まずは、1stポンドから入りました。
ライズだらけでいい感じなんだけど、ここ、開成FSは表層をレンジキープできないとボウズを喰らうと噂されるとこ(本当?)
狙い目は上、表層と聞きつけて早速チャレンジ。
開始5分。
ヒットするも、足元でバラシ…。40㎝オーバーのレインボーと視認。
ルアーは、ヤマリア / ブルースコードC45 BBH です。
開始40分。
あの魚はどこへ?沈黙で移動・
開始1時間ちょい。
流れ込み周辺でルアーを表層ドリフトさせてみる。まるで渓流みたいな釣り方(笑)
おっと?いきなりヒット!
きれいなレインボー(たぶん)。大きさは40㎝弱。35あるかな?
ヒットルアーは ヤマリア / ブルースコードC45 BBH 。流れに強いな、こやつ。
しばらくは食い損ねとの格闘。ちいさいのか、なかなかフッキングしない。
フッキングしてもバラす。
特に2匹目にかけたやつは、完全に50オーバーのやつ。また足元で巻かれた…。斑点なかったからドナルドソン(?)
埒があかんので軽量スプーンでトライ。
MIUの2.2gをキャスト。
すぐヒット!!
ん~?ブルック?ちょっと違うなぁ…。あ、F1?
…わからへん(笑)
コンスタントに追ってきているので、ここでルアーチェンジを繰り返してパターン捜索。
結果、ピンク系、赤系、金系のルアーにチェイスが集中している事が判明。
で、ひょんな事でメーカーの人にもらったマットレッドのスプーンを使用してみる。
あ、1投目で食った(笑)
これは……ドナルドソンですか?スチールヘッドですか?顔つきはドナルドさん。
しばしバラシタイムに突入、スレ始めたのか食いが浅くなってる(泣)
ルアーをMIUの2.2g(ピンクに金、青ラメ)に変更してチョイ沈めて流す。
ヒット!!
白いなぁ。美白なレインボー。大きさは普通。
で、この子↑が最後。
結果は…
3時間でバイト無数、6ヒット、4ゲット。
シビアシビアと言い聞かされた開成FSでの初陣としては上出来?基準がいまいちわからない(苦笑)
友人は「流れを読んでのせる釣りを覚えた」「リベンジ達成」と言っていたので、OKという事で(笑)
次はもっと西の管釣り場へいってみよう!
2010年10月03日
三崎港釣行!
ども、Cederです。
今回は、深夜ドライブがてら三崎港にメバルをしにいきました。
まずは旧白灯にIN。
海面一面ベイトの群れ。ピチャピチャと跳ねる水音。でも、追われてる様子なし…。
あれ?フィッシュイーターは?雰囲気は、バホッと飛び出してもいいのに…。
ほのかに浮かんだ不安は的中。なにやっても来るのはこいつ↓

ストラクチャー周りにはネンブツダイがこれでもかといわんばかりに群れております。
こいつらに罪は無いのですが、いかんせん…(怒)
試行錯誤…。
近くのスロープに移動してみた。スロープ沖にあるウィード付近を重点的に探ってみる。
ただ単にひいてくるだけだとネンブツダイさんにひったくられるので、トゥイッチとフォールでリアクション的な攻めをしてみる。
しばらく攻めて、次の根へ。
これを繰り返して、だいたい…30~40分くらい?
待望のヒット!!

ようやく本命さんです。シロメバルかな?
ヒットルアーは、ヤマリア / ビークヘッド 1.5g #8 に ヤマリア / ママワームエコ シュリンプ 1.5 S/PW です。
ゴンッときたよ。やる気マンマンですよ(笑)
で、続きを狙ったけど、こいつだけで終了。
正味1時間半かな?
再び三浦半島一周して帰路につきました。
あぁ~、最近全然思うように釣れな~い。
今回は、深夜ドライブがてら三崎港にメバルをしにいきました。
まずは旧白灯にIN。
海面一面ベイトの群れ。ピチャピチャと跳ねる水音。でも、追われてる様子なし…。
あれ?フィッシュイーターは?雰囲気は、バホッと飛び出してもいいのに…。
ほのかに浮かんだ不安は的中。なにやっても来るのはこいつ↓
ストラクチャー周りにはネンブツダイがこれでもかといわんばかりに群れております。
こいつらに罪は無いのですが、いかんせん…(怒)
試行錯誤…。
近くのスロープに移動してみた。スロープ沖にあるウィード付近を重点的に探ってみる。
ただ単にひいてくるだけだとネンブツダイさんにひったくられるので、トゥイッチとフォールでリアクション的な攻めをしてみる。
しばらく攻めて、次の根へ。
これを繰り返して、だいたい…30~40分くらい?
待望のヒット!!
ようやく本命さんです。シロメバルかな?
ヒットルアーは、ヤマリア / ビークヘッド 1.5g #8 に ヤマリア / ママワームエコ シュリンプ 1.5 S/PW です。
ゴンッときたよ。やる気マンマンですよ(笑)
で、続きを狙ったけど、こいつだけで終了。
正味1時間半かな?
再び三浦半島一周して帰路につきました。
あぁ~、最近全然思うように釣れな~い。