2009年10月29日
久里浜釣行!
どうも、Ceder です!
仕事帰りに久里浜港によってきました!
今回は、久里浜周辺のサーフで浸かりながら、いまさらオリオン座流星群でも眺めようかと(笑)
本命はシーバスだけど、久し振りに竿振るから連休前の準備運動になってもよし(笑)
で、23:00ぐらいからヒタヒタするもバイトなし。
ベイトもなし、気配なし。
結局、1:00ぐらいまでやったけど、なんも釣れなかったよ(泣)
しかも、帰ろうとしたら職質されました(笑)
そりゃあ、深夜に海から人が出てくれば不審者扱いされるわなぁ(笑)
免許証&社員証みせる。
身分確認中…。
…と、お巡りさんも釣り好きなようで、私の勤務先を見てびっくりした模様(笑)
深夜1:00過ぎの路上で釣り話に花が咲く奇妙な状態…。
こういうときも、メーカー勤務って役にたつのね(笑)
そうこうしてる間に、身分照会できたようで。
『頑張ってください(釣りを)』とお別れしました(笑)
はぁ、そういえば、魚釣れてないなぁ(泣)
仕事帰りに久里浜港によってきました!
今回は、久里浜周辺のサーフで浸かりながら、いまさらオリオン座流星群でも眺めようかと(笑)
本命はシーバスだけど、久し振りに竿振るから連休前の準備運動になってもよし(笑)
で、23:00ぐらいからヒタヒタするもバイトなし。
ベイトもなし、気配なし。
結局、1:00ぐらいまでやったけど、なんも釣れなかったよ(泣)
しかも、帰ろうとしたら職質されました(笑)
そりゃあ、深夜に海から人が出てくれば不審者扱いされるわなぁ(笑)
免許証&社員証みせる。
身分確認中…。
…と、お巡りさんも釣り好きなようで、私の勤務先を見てびっくりした模様(笑)
深夜1:00過ぎの路上で釣り話に花が咲く奇妙な状態…。
こういうときも、メーカー勤務って役にたつのね(笑)
そうこうしてる間に、身分照会できたようで。
『頑張ってください(釣りを)』とお別れしました(笑)
はぁ、そういえば、魚釣れてないなぁ(泣)
2009年10月11日
久里浜釣行
どうも、Ceder です!
今回は久里浜港にライト五目にいきました。
イカ、イイダコ、メバル、その他もろもろ(笑)を狙いに行きます!!
さて、肝心の久里浜港にはスミ跡がたくさん。
形や量からしてツツイカ系かな。
ヤリイカ、ケンサキイカ、アカイカとかかな。
ヒイカはいないみたい。
常夜灯のしたではネンブツダイが群れていて、たまにいいサイズのシロメバルが回遊している。
沖合ではチュボっと何かがボイル。たぶんシロメバルかセイゴ。
雰囲気はいいかんじ。
でも、釣れないわけで。
レンジハンター1.8Sの連続ダートで一発グンッとのったけど、一瞬だけでグイッといってプッと外れた(泣)
で、仕方なくメバル狙いへ。
ヤマリア / ビークヘッド1g に ヤマリア / ダートスクイッド 1.8 PWをセット。
ウィードの表層をスローリトリーブ。
6投目。
ガツンとあたってヒット!!

こまった時のメバリング(笑)
メバリング移行後のゲット率は100%です(笑)
はぁ、期待を裏切らないコは大好き(笑)
ま、こいつは回遊性のシロメバル。
1匹だけであとがなかった。群れているはずだけど、群れが散りやすい状況だとすぐに沈黙するね。
さて、次はどこいこかな。
今回は久里浜港にライト五目にいきました。
イカ、イイダコ、メバル、その他もろもろ(笑)を狙いに行きます!!
さて、肝心の久里浜港にはスミ跡がたくさん。
形や量からしてツツイカ系かな。
ヤリイカ、ケンサキイカ、アカイカとかかな。
ヒイカはいないみたい。
常夜灯のしたではネンブツダイが群れていて、たまにいいサイズのシロメバルが回遊している。
沖合ではチュボっと何かがボイル。たぶんシロメバルかセイゴ。
雰囲気はいいかんじ。
でも、釣れないわけで。
レンジハンター1.8Sの連続ダートで一発グンッとのったけど、一瞬だけでグイッといってプッと外れた(泣)
で、仕方なくメバル狙いへ。
ヤマリア / ビークヘッド1g に ヤマリア / ダートスクイッド 1.8 PWをセット。
ウィードの表層をスローリトリーブ。
6投目。
ガツンとあたってヒット!!
こまった時のメバリング(笑)
メバリング移行後のゲット率は100%です(笑)
はぁ、期待を裏切らないコは大好き(笑)
ま、こいつは回遊性のシロメバル。
1匹だけであとがなかった。群れているはずだけど、群れが散りやすい状況だとすぐに沈黙するね。
さて、次はどこいこかな。
2009年10月05日
三崎港釣行!
どうも、Ceder です!
今回は、エギング&その他いろいろをやってきました!!
タックルは2本組!
<エギ&メタルジグ用>
ダイワ / インフィート エクストリーム 88MH
ダイワ / ルビアス 2500
GOSEN / 剛戦SW 0.8号
呉羽 / シーガーグランドマックス FX 2号
ヤマシタ / エギ王Q2.5号、エギ王Q3.0号、 マリア / ムーチョルチア 18g ・ 25g
<エギ&ミニミノー用>
メジャークラフト / エアロック AR-T722M
ダイワ / ルビアス2000
GOSEN / メバリンPE0.3号
呉羽 / シーガーグランドマックス FX 1号
ヤマシタ / レンジハンター1.8S、レンジハンター1.8B、 スミス / D-コンタクト、タックルハウス / ローリングベイト48S
15:30過ぎ。
まず入ったのは白灯。
全然釣れる雰囲気がないので、ダートスクイッドでネンブツダイと遊ぶ(笑)
適度遊ばれて暇つぶし(笑)
16:30過ぎ。
と、そこにウルメイワシの群れが…。
『カマスもこないかな?』と思い、ローリングベイトに付け替える。
しばらくすると、海面が爆発!!
目の前でナブラが発生!!
銀色の魚体が水面を割る!!
ワカシ!
とりあえず、ローリングベイトを投げる(笑)
って、まさかのチェイス!!
ガッ!!
ハウッ ∑( ;◎Д◎) !!!!
はじかれた!!
急いで、タックルを持ちかえてメタルジグをキャスト!!
ガツガツ来るけど、フッキングが浅いのかフッと軽くなる…(泣)
で、いつのまにかナブラは終了(泣)
残されたのは、ボロボロにされたムーチョルチアだけでしたとさ(泣)
さて、夕マズメ。
気を取り直してエギング開始。まずは、レンジハンター1.8Bでやってみる。
と、小さいイカがスイーッと寄ってくる。けど、抱くまでいかない。
で、レンジハンター1.8Sに付け替えて、スローフォールでさらに寄せてみる。
2投目でヒット!!

小さっ(笑)
レンジハンター1.8と大きさ変わらないやん(笑)
でも、今年初の秋アオリ!
ノット・アオリでナオリーなのに、いきなりアオリイカ連れてきたぜ(笑)
なかなかな外し技を持っていらっしゃる(笑)
で、そのあとも4ヒットするも、足だけや身切れが連発。
子イカちゃん、モロイよ…(泣)
しばらくしてイカが消えたので、ちょっと移動。
街灯の真下を狙ってみる。
小さな魚(キビナゴ?)が群れていていい感じ。
とりあえず、ツツイカ系を狙ってレンジハンター1.8Bで中層をスローリトリーブ。
3投目、クイっと竿先が持っていかれる。優しく竿を上げてやると…、ささやかな抵抗(笑)
ヒット!!

またアオリイカです!
ツツイカはどこ(笑)?
中層スローリトリーブでアオリイカを釣ったのは初めてかも。
ちょっとアオリイカ釣りのテクニックを改めて考え直した方がいいかな。
シャクリのフォローに中層スローリトリーブって結構効くね。
で、そのあとは、削り過ぎて短くなった鉛筆的なツツイカ君たちに翻弄されて本日は終了。
あれは無理だよ(泣)
でも、まぁ、ナブラにもあえたし、アオリもつれたし、良しとしましょう。
今回は、エギング&その他いろいろをやってきました!!
タックルは2本組!
<エギ&メタルジグ用>
ダイワ / インフィート エクストリーム 88MH
ダイワ / ルビアス 2500
GOSEN / 剛戦SW 0.8号
呉羽 / シーガーグランドマックス FX 2号
ヤマシタ / エギ王Q2.5号、エギ王Q3.0号、 マリア / ムーチョルチア 18g ・ 25g
<エギ&ミニミノー用>
メジャークラフト / エアロック AR-T722M
ダイワ / ルビアス2000
GOSEN / メバリンPE0.3号
呉羽 / シーガーグランドマックス FX 1号
ヤマシタ / レンジハンター1.8S、レンジハンター1.8B、 スミス / D-コンタクト、タックルハウス / ローリングベイト48S
15:30過ぎ。
まず入ったのは白灯。
全然釣れる雰囲気がないので、ダートスクイッドでネンブツダイと遊ぶ(笑)
適度遊ばれて暇つぶし(笑)
16:30過ぎ。
と、そこにウルメイワシの群れが…。
『カマスもこないかな?』と思い、ローリングベイトに付け替える。
しばらくすると、海面が爆発!!
目の前でナブラが発生!!
銀色の魚体が水面を割る!!
ワカシ!
とりあえず、ローリングベイトを投げる(笑)
って、まさかのチェイス!!
ガッ!!
ハウッ ∑( ;◎Д◎) !!!!
はじかれた!!
急いで、タックルを持ちかえてメタルジグをキャスト!!
ガツガツ来るけど、フッキングが浅いのかフッと軽くなる…(泣)
で、いつのまにかナブラは終了(泣)
残されたのは、ボロボロにされたムーチョルチアだけでしたとさ(泣)
さて、夕マズメ。
気を取り直してエギング開始。まずは、レンジハンター1.8Bでやってみる。
と、小さいイカがスイーッと寄ってくる。けど、抱くまでいかない。
で、レンジハンター1.8Sに付け替えて、スローフォールでさらに寄せてみる。
2投目でヒット!!
小さっ(笑)
レンジハンター1.8と大きさ変わらないやん(笑)
でも、今年初の秋アオリ!
ノット・アオリでナオリーなのに、いきなりアオリイカ連れてきたぜ(笑)
なかなかな外し技を持っていらっしゃる(笑)
で、そのあとも4ヒットするも、足だけや身切れが連発。
子イカちゃん、モロイよ…(泣)
しばらくしてイカが消えたので、ちょっと移動。
街灯の真下を狙ってみる。
小さな魚(キビナゴ?)が群れていていい感じ。
とりあえず、ツツイカ系を狙ってレンジハンター1.8Bで中層をスローリトリーブ。
3投目、クイっと竿先が持っていかれる。優しく竿を上げてやると…、ささやかな抵抗(笑)
ヒット!!
またアオリイカです!
ツツイカはどこ(笑)?
中層スローリトリーブでアオリイカを釣ったのは初めてかも。
ちょっとアオリイカ釣りのテクニックを改めて考え直した方がいいかな。
シャクリのフォローに中層スローリトリーブって結構効くね。
で、そのあとは、削り過ぎて短くなった鉛筆的なツツイカ君たちに翻弄されて本日は終了。
あれは無理だよ(泣)
でも、まぁ、ナブラにもあえたし、アオリもつれたし、良しとしましょう。