2010年04月25日
沖堤釣行!!
ども、Ceder です!!
今回は、友人達とともに野島沖堤に行ってきました!
地図が分かりにくい…(苦笑)
野島堤防の詳細は、村本海事さんのHPで確認をお願いします。
さて、今回は沖堤でデーゲームシーバスです!!
タックルはこんなん
ロッド : ダイワ / ラブラックス 90M
リール : ダイワ / NEW ルビアス 2500
ライン : GOSEN / 剛戦 SW 0.8号
リーダー : ダイワ / モアザンフロロリーダー 16lb
スナップ : エバーグリーン / エッグスナップ #2
ルアー : ヤマリア / ビバーチェ・バンビーナ S70・S90、 マール・アミーゴ G80、 コアマン / パワーブレード PB-24 レアメタル
朝7:30出船で沖堤に上陸!
8:00より釣り開始!!
ビバーチェ・バンビーナ S90 MIH をフルキャストしてまずは表層攻め。
各レンジを探る。
開始10分。
強烈なヒット!!!
と、同時にラインブレイク……。
デカかった…。
気を取り直して、ラインシステムを組み直して再開。
この1発でパターンは何となく掴んだ。
ボトムに沈めてからミディアムリトリーブで巻きあげ、中層まで来たらバイト。以上。友人にも攻略法のヒントを伝える。
飛距離はいらない。小粒でレンジキープがしやすいものというわけで、ルアーはビバーチェ・バンビーナS70 MIH に変更。
表層からさぐっていると、隣でやっていた友人にヒット!!

なかなかのシーバス!
レンジは中層。ミディアムリトリーブ。攻め方ピッタシですねぇ。
ヒットルアーはヤマリア / ビバーチェ・バンビーナS70 MIH です!
これに触発されて、漁師モードON(笑)
こっちもヒット!!

60cmオーバー!
これも、中層のミディアムリトリーブ。いったんボトムに沈めてから、一気に中層まで巻きあげてあとはレンジキープ。
ヒットルアーは、これまた同じでヤマリア / ビバーチェ・バンビーナ S70 MIH です!
良型のシーバスをリリースして、3投目。
またしてもヒット!!

攻め方は同じ。
ガツン!とかっさらっていった。
ヒットルアーは、またしてもヤマリア / ビバーチェ・バンビーナ S70 MIH です!!大活躍です!!

丸のみですもん。活性高いのかな?
このように丸のみされた場合、必ずリーダー交換しましょう。リーダーはガサガサになってますから。
で、この間はわずか40分ちょい。まさに地合といった感じ。
あとはシビアなデーゲームの始まりでした。
ヒットパターンが途切れてにっちもさっちも行かなくなったので、デーゲームの基本に戻りボトムを中心に攻めていくことにした。
まず、ボトムに沈めて底をなめるようにスローリトリーブで誘う。ルアーはレスポンスのいいヘビーバイブレーション。
ここはヤマリア / ビバーチェ・バンビーナ S90 しかないでしょう。
これで丁寧に探ってやる。
やり始めて1時間程。
バイトがポツポツとあるものの、ヒットしない…。
悩む。
やり方を変更。
ボトムを単にトレースするのではなく、底から30cm~40cmくらいの高さを滑るように引いてやる(感じで…笑)
で、即ヒット!!!
が
バレたぁ(泣)
着底。
クルクル…(即リトリーブ)
ガツン!!
追い食い(ハモリ)!!

まさかここまで見事にかかるとはの追い食いを披露したチビさん。
渋い中での貴重な1匹です。
ま、ヒット~バラシ~再ヒットの一部始終を見ていた友人と「追い食い」でハモったのはもう一つの奇跡(笑)
ま、これを最後に僕は集中力が切れました(笑)
友人の竿を借りて、アオイソメつけて……。

ウミタナゴ(笑)
塩焼きや唐揚げがおいしい。うまうま~。
そんな状況をしり目に、ひたすらビバーチェ・バンビーナ S70 を投げ続けた友人には、釣りの神様がほほ笑みました。

デカイね!
村本海事さんで正式計量したら、72cmのいいサイズ!!
ヒットルアーはヤマリア / ビバーチェ・バンビーナS70 MIH です!!
いやぁ、強すぎでしょう、バンビーナ!
ちなみに、この魚は村本海事さんHPで紹介される予定です!!
4/25付けの釣果のところを見てやってください。友人が満面の笑みです(笑)
で、この魚を最後に終わりです。
バイト数は無数にあったけど、ショートバイトが多くてまいった。
まぁ、本格デーゲームシーバスが初めてだった友人が、いきなり70cmオーバー釣ってくれたんでよしとしましょう!
個人成績は、チビばかりで不満だらけだけど(苦)
今回は、友人達とともに野島沖堤に行ってきました!
地図が分かりにくい…(苦笑)
野島堤防の詳細は、村本海事さんのHPで確認をお願いします。
さて、今回は沖堤でデーゲームシーバスです!!
タックルはこんなん
ロッド : ダイワ / ラブラックス 90M
リール : ダイワ / NEW ルビアス 2500
ライン : GOSEN / 剛戦 SW 0.8号
リーダー : ダイワ / モアザンフロロリーダー 16lb
スナップ : エバーグリーン / エッグスナップ #2
ルアー : ヤマリア / ビバーチェ・バンビーナ S70・S90、 マール・アミーゴ G80、 コアマン / パワーブレード PB-24 レアメタル
朝7:30出船で沖堤に上陸!
8:00より釣り開始!!
ビバーチェ・バンビーナ S90 MIH をフルキャストしてまずは表層攻め。
各レンジを探る。
開始10分。
強烈なヒット!!!
と、同時にラインブレイク……。
デカかった…。
気を取り直して、ラインシステムを組み直して再開。
この1発でパターンは何となく掴んだ。
ボトムに沈めてからミディアムリトリーブで巻きあげ、中層まで来たらバイト。以上。友人にも攻略法のヒントを伝える。
飛距離はいらない。小粒でレンジキープがしやすいものというわけで、ルアーはビバーチェ・バンビーナS70 MIH に変更。
表層からさぐっていると、隣でやっていた友人にヒット!!
なかなかのシーバス!
レンジは中層。ミディアムリトリーブ。攻め方ピッタシですねぇ。
ヒットルアーはヤマリア / ビバーチェ・バンビーナS70 MIH です!
これに触発されて、漁師モードON(笑)
こっちもヒット!!
60cmオーバー!
これも、中層のミディアムリトリーブ。いったんボトムに沈めてから、一気に中層まで巻きあげてあとはレンジキープ。
ヒットルアーは、これまた同じでヤマリア / ビバーチェ・バンビーナ S70 MIH です!
良型のシーバスをリリースして、3投目。
またしてもヒット!!
攻め方は同じ。
ガツン!とかっさらっていった。
ヒットルアーは、またしてもヤマリア / ビバーチェ・バンビーナ S70 MIH です!!大活躍です!!
丸のみですもん。活性高いのかな?
このように丸のみされた場合、必ずリーダー交換しましょう。リーダーはガサガサになってますから。
で、この間はわずか40分ちょい。まさに地合といった感じ。
あとはシビアなデーゲームの始まりでした。
ヒットパターンが途切れてにっちもさっちも行かなくなったので、デーゲームの基本に戻りボトムを中心に攻めていくことにした。
まず、ボトムに沈めて底をなめるようにスローリトリーブで誘う。ルアーはレスポンスのいいヘビーバイブレーション。
ここはヤマリア / ビバーチェ・バンビーナ S90 しかないでしょう。
これで丁寧に探ってやる。
やり始めて1時間程。
バイトがポツポツとあるものの、ヒットしない…。
悩む。
やり方を変更。
ボトムを単にトレースするのではなく、底から30cm~40cmくらいの高さを滑るように引いてやる(感じで…笑)
で、即ヒット!!!
が
バレたぁ(泣)
着底。
クルクル…(即リトリーブ)
ガツン!!
追い食い(ハモリ)!!
まさかここまで見事にかかるとはの追い食いを披露したチビさん。
渋い中での貴重な1匹です。
ま、ヒット~バラシ~再ヒットの一部始終を見ていた友人と「追い食い」でハモったのはもう一つの奇跡(笑)
ま、これを最後に僕は集中力が切れました(笑)
友人の竿を借りて、アオイソメつけて……。
ウミタナゴ(笑)
塩焼きや唐揚げがおいしい。うまうま~。
そんな状況をしり目に、ひたすらビバーチェ・バンビーナ S70 を投げ続けた友人には、釣りの神様がほほ笑みました。
デカイね!
村本海事さんで正式計量したら、72cmのいいサイズ!!
ヒットルアーはヤマリア / ビバーチェ・バンビーナS70 MIH です!!
いやぁ、強すぎでしょう、バンビーナ!
ちなみに、この魚は村本海事さんHPで紹介される予定です!!
4/25付けの釣果のところを見てやってください。友人が満面の笑みです(笑)
で、この魚を最後に終わりです。
バイト数は無数にあったけど、ショートバイトが多くてまいった。
まぁ、本格デーゲームシーバスが初めてだった友人が、いきなり70cmオーバー釣ってくれたんでよしとしましょう!
個人成績は、チビばかりで不満だらけだけど(苦)
Posted by ceder at 22:49│Comments(0)
│ソルトウォーター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。