ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月11日

三崎港釣行!

どうも、Ceder です!

今回は、メバル 09-10 シーズン 第三節です。
久しぶりに友人と三崎港にいってきました。

いやぁ……、三崎周辺は水温がグッと下がって厳しすぎです。
花暮岸壁でも底がくっきり見えるぐらいの澄み潮ですし。やる気が……。

やる気を出すために、釣り具屋に寄って趣味のオールドルアー(プリンセスMリップレス、ミス・テティスとか)を仕入れてスタート!

ログハウス裏から始める。
カレイ釣りの人もミニカレイが3枚と振るわない様子。
ウキ釣りの人もウミタナゴのみと振るわない様子。

ダメ?

と思ったときにヒット。


三崎港釣行!


小さいけど本命。
ルアーは、ヤマリア / ビークヘッドⅡ1.0g #6 に バークレー / ガルプ!アライブ サンドワーム。
ダートさせていたら、船下から飛び出してきた。


そのあとは完全に沈黙。
うらりに移動してもダメ。
北条湾も魚はいるけど、追っかけてくるだけ。


精神的に限界がきたので、飯タイム。
三崎の鮮味楽近くにある寿司屋さんへ。


ここが旨かった!!


個人的には太刀魚のあぶり寿司がMVPだけど、友人は金目の握りがMVPだとも。
カワハギの肝付き握りも捨てがたいが、やはり太刀魚……。
大将!また行きます(笑)

満足したとこで、通り矢~田中堤防に移動。
ここで風がでてきた…。
通り矢堤防を風除けにしてネチネチやる。
ホソボソとネチネチ(笑)

で、ヒット。

三崎港釣行!


アナハゼですけど、この状況下ではうれしいのです。
ルアーは、ヤマリア / ビークヘッドⅡ 1.0g #6 に ヤマリア / ママワーム エコ シュリンプ (PF)です。

ここでもこの一匹のみで終了。
いよいよ厳しくなってきたところで、超低温冷蔵庫前へ移動。

いろいろやるも、ガソリンの無駄使いで終了(泣)

最後の最後に旧白灯に。
必死にネチネチ。
風が冷たいなか、折れる心をガムテープで補強しながらネチネチ(笑)

で、友人にヒット!!

三崎港釣行!



カサゴ!
さすがは穴釣り王子!厳しいなかでも引き出したよ。
ルアーは、ヤマリア / ビークヘッドⅡ 1.25g #6 に ヤマリア / ママワーム エコ ダートスクイッド (PW)です。


いやぁ、釣れてよかった、マジで。
一時は玉砕宣言しなきゃいけないかとおもいました。

今回はこのカサゴで終了!

メバル 09-10 シーズン 第三節は、わずかに1匹。無念…。

メバル 09-10 シーズン
第一節 久里浜港   13匹
第二節 みなとみらい 12匹
第三節 三崎港     1匹

合計           26匹




同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
三崎釣行!
オフショア釣行!
シーバスジギング!
東伊豆釣行!
三崎港釣行!
三崎港釣行!
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 三崎釣行! (2014-03-28 03:03)
 オフショア釣行! (2011-07-26 19:04)
 シーバスジギング! (2011-02-12 13:05)
 東伊豆釣行! (2010-11-07 16:08)
 三崎港釣行! (2010-11-06 00:30)
 三崎港釣行! (2010-10-03 03:33)
この記事へのコメント
はじめまして!
同じフィールドで釣行されているようですね。
色々と参考にさせて頂いております。
でも、ここのところ釣果が渋すぎで全く釣れません...
メバルはこれからですかね。
Posted by komomo7komomo7 at 2010年02月22日 20:30
はじめまして。

シビアにやればある程度は釣れると思いますが、それでも状況は良くないですね。
三浦半島全域、特に漁港・堤防の釣果は厳しいようです。
磯では良い型が上がっていますが、攻め方がドリフトや転がしなどやはり特殊です。

むしろ湾奥の方が、アミやバチの効果もあって釣果は安定していると思います。
Posted by cederceder at 2010年02月23日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三崎港釣行!
    コメント(2)